2010年の当店オーダーベストテン [★店員佐藤の写真日記]
年末振り返り企画第2弾です。先日は当店blogのPVランキングベストテンを集計してみましたが、今日は当店経由でオーダーいただいたソニーストア製品のオーダー数のランキングを出してみました。
2010年を代表するソニー製品って何だと思いますか? ちょっと予想をしてから続きを読むをご覧くださいませ。今年は予想外の結果になっていて、ちょっと私はびっくりでした。
集計は2010年1月1日から12月27日までに当店経由でソニーストアさんをご利用くださった方のお買い上げ商品でカウントしています。アクセサリーを入れるとひとつのカテゴリーにかたよってしまうので、ここでは製品本体(と、私が思えるモノ)をカウントします。
まずは第10位から。
第10位はデジタル一眼αのAマウントレンズの新製品、35mm単焦点「SAL35F18」でした。レンズキャンペーンと関係なく、ものすごい勢いでオーダーがあったのは事実なんですが、今年のαレンズのオーダー数でトップになったのがこのレンズ。
まぁ、なんせ、今年はデジタル一眼αの大躍進の年でしたから、これがまずは小手調べです。他にどのくらいの製品がランクインしているでしょうか?
★ソニーストア 単焦点レンズ「SAL35F18」のご予約はこちらから
☆当店blog 10.11.29「単焦点レンズ『SAL35F18』が通常販売へ」
☆当店blog 10.10.17「SAL35F18で撮る東京スカイツリー」
☆当店blog 10.10.14「単焦点レンズ『SAL35F18』の開梱レポート」
☆当店blog 10.9.30「単焦点レンズ『SAL35F18』が入荷待ちに!」
☆当店blog 10.9.21「単焦点レンズ『SAL35F18』が受注開始」
続いて、第9位はこちら。
24型デスクトップのVAIO Lが第9位でした。そういえば今年は地デジ移行リーチの年で、テレビのデジタル移行が話題になった年でもありました。地デジチューナーを搭載したVAIO Lシリーズもデジタルテレビ+BDレコーダー代わりに買われて年初から人気がありました。
そうそう、Windows 7が登場して間もなかったので2010年前半はVAIOの人気モデルはみな、品薄状態だったんです。1年って早いなぁ。
★ソニースタイル「VAIO Lシリーズ」のご案内はこちらから
第8位はこちらです。
グランツーリスモ5です。プレイステーション製品でこんなにたくさんのオーダーをいただいたことはありません。当店史上最大のヒットになりました。
今回の作品は難易度も下げられていて、初心者から上級者までながーく遊べるソフトになっています。クルマ好きの方でしたら、このグランツーリスモのためだけにPS3本体を買っても元が取れた!と、思えるはず。この年末はあちこちのお宅でこのゲームを遊ばれているんでしょうねぇ。
★ソニーストア PS3ソフト「グランツーリスモ5【通常版】」のご案内はこちらから
☆当店blog 10.12.5「グランツーリスモ5でα写真路」
☆当店blog 10.12.1「グランツーリスモ5公認画質設定ガイド」
☆当店blog 10.11.26「グランツーリスモ5の3D立体視の話」
第7位です。
5月発売のVAIO Pシリーズがナンバーセブン。1年半ぶりのフルモデルチェンジになったVAIO Pシリーズ。クリップの図形がティザー広告で登場して話題になりました。7月にはATOM Z560搭載のモデルが出荷されるようになり、現時点での最強モバイルマシンに。
キャンペーンを組み合わせるとかなりお買い得なポケットPC。店頭展示機種が4台あるんですが、それとは別に自分のものが欲しい~。今のところ、来年買いたいもの候補ナンバーワンです。
★ソニースタイル ポケットスタイルPC「VAIO Pシリーズ」のご案内はこちらから
☆当店ホームページ 新型 VAIO Pシリーズ オーナーメードレポートはこちらから
☆当店blog 10.6.4「『b-mobile WiFi』でVAIOとXperiaを使おう!」
☆当店blog 10.6.2「リカバリー領域追い出しインストールの話」
☆当店blog 10.5.21「新型VAIO Pで『Evernote for VAIO』を使ってみました」
☆当店blog 10.5.20「新型 VAIO Pシリーズ開梱とVAIO Location Search」
☆当店blog 10.5.12「新型『VAIO Pシリーズ』受注開始直前情報」
☆当店blog 10.5.11「当店店頭購入特典の発表」
☆当店blog 10.5.10「新型VAIO Pシリーズ 店員の声【追記あり】」
☆当店blog 10.5.10「新型VAIO Pシリーズ ファーストインプレッション」
☆当店blog 10.5.10「VAIO New Ultra Mobileこと、新型『VAIO Pシリーズ』発表」
第6位はホームノートPCです。
私も1月に買わせていただきました、VAIO Fシリーズ。ソニーストアではクリエイティブエディションとして、Adobe RGB 100%再現の広色域ディスプレイ搭載モデルをオーナーメードして購入可能。動画を扱うなら4コア、静止画なら2コアプロセッサーを搭載するなど、こだわりのモデルに仕立てることができます。
お手頃になったVAIO type Aという雰囲気で、喜んで買わせてもらったモデルなんですが、なるほど、集計をしてみるとこんなにオーダーが多かったんですねぇ。なんか、自分の買ったモデルがランクインしていると嬉しい~。
★ソニースタイル「VAIO Fシリーズ クリエイティブエディション」のご案内はこちらから
☆当店ホームページ VAIO Fシリーズ オーナーメードレポート
※春モデルの案内になってますがモデルの特徴がご覧いただけます。
☆当店blog 10.1.22「新型VAIO Fシリーズのセッティング比較レポート」
☆当店blog 10.1.22「『PMB VAIO Edition』ファーストインプレッション」
☆当店blog 10.1.23「VAIO Fシリーズ買いました」
☆当店blog 10.1.28「VAIO Fシリーズ 最新オーナーメードレポート」
☆当店blog 10.2.13「新型VAIO Fがやってきました」
続いては第5位!
ここで、α55が登場~。集計はレンズキットもボディのみもまとめてカウントしていますが、人気はほぼまんべんなく、ボディのみ、標準ズームレンズキット、Wズームレンズキットとものにほぼ同じくらいの比率でオーダーをいただいてました。
これぞ、今年のソニーを代表する製品!と、私は思っていたんですが、早くも5位で出てきてしまいました。あらら、これが1、2位を競うものと思っていたんですが。。。
★ソニーストア デジタル一眼「α55&α33」のご案内はこちらから
☆当店ホームページ デジタル一眼「α55&α33」ファーストインプレッション
※ソニースタイルさんでの数十分の体験時間でのレポートです。本体の概要案内が中心です。
☆当店blog 10.8.26「スピード一眼『α55』ファーストインプレッション Part2」
※実機をお借りして数時間の試用ができた時のレポートです。EVF機ならではの不明点をレポートしています。
☆当店blog 10.8.31「スピード一眼『α55』ファーストインプレッション Part3」
※あまりたいしたレポートはしていませんが、お客様からのご質問事項などを検証しました。
☆当店blog 10.10.10「SAL16105と行く秋の上高地写真散策」
☆当店blog 10.10.3「α55、NEX-5と行く首都高川崎線一般開放デー」
☆当店blog 10.10.2「最初のはじめてレンズにおすすめ『SAL50F18』で吉川ハイキング」
☆当店blog 10.9.23「スピード一眼『α55』で撮るインディジャパン2010」
☆当店blog 10.9.16「α55ってSDカードとメモリースティックとどっちが良いですか?」
☆当店blog 10.9.12「羽田D滑走路へ行ってきました」
☆当店blog 10.9.11「α55のAVCHD動画撮影に初挑戦」
☆当店blog 10.9.16「α55用レンズフード『ALC-SH108』開梱レポート」
☆当店blog 10.9.16「α55向けアクセサリーキット『ACC-AMFW』開梱レポート」
☆当店blog 10.9.10「液晶保護セミハードシート『PCK-LM1AM』開梱レポート」
☆当店blog 10.9.10「デジタル一眼『SLT-A55VY』の開梱レポート」
ということで続いては第4位!
まさか、まさかなんですが、今年ナンバーワンの大ヒットモデルだと思っていたNEX-5がまさかの4位! これはちょっとびっくりじゃないですか!?
2月にモックアップだけで発表会を行い、5月に発売されたソニーのミラーレス一眼カメラ「NEX-5」。APS-Cサイズの大きなイメージャーでコンデジサイズの小型ボディはサイバーショットユーザー、αユーザーの両方を取り込んでしまった今年のビッグヒット製品です。
集計しながらもまさか、NEX-5がトップだろうと思っていたのに、それを上回る製品が3つもあるんです。これでトップ3がどんな製品なのか全然、わからなくなりましたよね!?
★ソニースタイル デジタル一眼「NEX-5」のご案内はこちらから
★ ソニースタイル デジタル一眼「NEX-3」のご案内はこちらから
☆当店ホームページ デジタル一眼カメラ「NEX-5/NEX-3」店員の声
☆当店ホームページ「店員コラム・スイングパノラマ研究レポート」はこちらから
☆当店blog 10.10.14「NEX-5で撮る東京スカイツリーライトアップ」
☆当店blog 10.10.8「今日みかけたNEXの話(人気列車で行こう カシオペア)」
☆当店blog 10.10.3「α55、NEX-5と行く首都高川崎線一般開放デー」
☆当店blog 10.10.25「リモートコマンダー『RMT-DSLR1』の話」
☆当店blog 10.10.25「NEX-5のカスタマイズ設定の話」
☆当店blog 10.10.22「セミソフトキャリングケース『LCM-EMA』開梱レポート」
☆当店blog 10.10.14「フィッシュアイコンバーター『VCL-ECF1』が販売再開へ」
☆当店blog 10.10.14「NEX-5のファームウェアアップデートレポート」
☆当店blog 10.10.12「Eマウントレンズ用ボディキャップ、レンズリアキャップ発売」
☆当店blog 10.10.1「Eマウントレンズ『SEL18200』供給不足に関するお詫び」
☆当店blog 10.9.30「ソニー製品がグッドデザイン大賞にノミネート」
☆当店blog 10.9.22「ソニーがEマウントレンズのロードマップを国内正式発表」
☆当店blog 10.9.16「当店経由のαご購入特典プレゼントのお知らせ」
☆当店blog 10.9.15「フィッシュアイコンバーターって接写ができるんですか?」
☆当店blog 10.9.15「SEL18200は吉田カバンのカメラバッグに入りますか?」
☆当店blog 10.9.13「SEL18200用のエクステンダー『FA-EX1S』について」
☆当店blog 10.9.10「液晶保護セミハードシート『PCK-LM1AM』開梱レポート」
☆当店blog 10.8.24「NEXユーザーさんは今すぐ買った方が良いアクセサリー」
☆当店blog 10.8.22「NEX-5でISS撮影に挑戦!その3」
☆当店blog 10.8.22「NEX-5でISS撮影に挑戦!その2」
☆当店blog 10.8.21「NEX-5でISS撮影に挑戦!その1」
☆当店blog 10.8.6「NEX-5/NEX-3ナビゲーションガイド」
☆当店blog 10.8.3「NEX-5で『Eye-Fi』を使ってみました」
☆当店blog 10.7.27「『NEX-5』でクローズアップレンズを使ってみよう」
☆当店blog 10.7.25「TOKYO・MARU」
☆当店blog 10.7.11「NEX-5と100mmマクロレンズ」
☆当店blog 10.7.7「フィッシュアイコンバーター『VCL-ECF1』店員の声」
☆当店blog 10.6.25「NEX同時購入特典『吉田カバン2WAYバッグ』開梱レポート」
☆当店blog 10.6.24「光学ビューファインダー『FDA-SV1』開梱レポート」
☆当店blog 10.6.24「ラッピングクロス『LCS- WR2AM』開梱レポート」
☆当店blog 10.6.24「NEX-5のボディキャップを部品取り」
☆当店blog 10.6.21「NEX-5でオールドレンズ その1 新企画発表」
☆当店blog 10.6.19「6月24日発売のαアクセサリーが受注開始」
☆当店blog 10.6.14「マウントアダプターの初使い」
☆当店blog 10.6.11「男子旅 in 上高地 with NEX-5」
☆当店blog 10.6.10「レンズジャケット『LCS- EML1A』開梱レポート」
☆当店blog 10.6.10「ボディケース『LCS- EMB1A』開梱レポート」
☆当店blog 10.6.10「ショルダーストラップ『STP-XH1』開梱レポート」
☆当店blog 10.6.9「デジタル一眼『NEX-5』AVCHD動画撮影レビュー」
☆当店blog 10.6.7「デジタル一眼『NEX-5』パノラマ撮影レビュー」
☆当店blog 10.6.4「続・デジタル一眼『NEX-5』アクセサリー開梱レポート」
☆当店blog 10.6.3「デジタル一眼『NEX-5』の大開梱レポート」
☆当店blog 10.5.28「αマグカップのプレゼントスタート!」
☆当店blog 10.5.27「デジタル一眼『NEX-5/NEX-3』オーダー速報第二弾」
☆当店blog 10.5.27「ジャーナルスタンダードが打ち止め。。。」
☆当店blog 10.5.26「デジタル一眼『NEX-5/NEX-3』オーダー速報第一弾」
☆当店blog 10.5.25「デジタル一眼『NEX-5/NEX-3』オーダー開始直前情報」
☆当店blog 10.5.15「ソニーα『NEX-5/NEX-3』特別体験会レポート」
☆当店blog 10.5.13「デジタル一眼『NEX-5』の実写レポート『オートHDR編』」
☆当店blog 10.5.11「デジタル一眼『NEX-5/NEX-3』の写真レポート」
☆当店blog 10.5.11「ミラーレスα『NEX-5』『NEX-3』発表!」
☆当店blog 10.3.14「『CP+』レポート ミラーレスα 詳細編」
続いては、予想外の第3位!
ソニーストアではXperia本体は販売していませんが、Xperiaアクセサリーだけで3位にランクイン。4月1日からソニーストアでは「Xperia発売記念アクセサリーキャンペーン」を行っていたんですが、その時にオーダーされたアクセサリーパックが大ブレイク。年間を通じてみてみても、この4月の1ヶ月間だけのキャンペーン販売パッケージが第3位にランキングしてしまいました。
そうなんですよ、PSPとかのゲームの世界、それと携帯電話の世界はユーザー数が極端に多いみたいで、桁違いのオーダーを記録することがあるんですが、まさに今回はそれです。
★ソニーストア Xperiaアクセサリーのご案内はこちらから
☆当店blog 10.4.1「『Xperia』を買ってきました」
☆当店blog 10.4.1「まずはソニースタイルでXperiaアクセサリーの購入」
☆当店blog 10.4.1「Xperiaのアプリインストールに挑戦」
☆当店blog 10.4.2「XperiaのAV機能を試してみました」
☆当店blog 10.4.4「Xperiaの通信費の話」
☆当店blog 10.4.6「VAIOとXperiaの連携の話」
いよいよ、第2位です。これもまた予想外のものがランクイン!
ソニークロニクル2010が今年の当店オーダー数第2位でした。
4年に一度発行されるソニークロニクル。2002年にスタートして今回で3冊目。今年の3月10日に発売されました。数量限定3000部は2月1日から予約販売がスタートして3月15日に完売。ソニースタイル10周年記念イベントのひとつでした。
★ソニースタイル10周年記念「ソニークロニクル2010」のご案内はこちらから
☆当店blog 10.2.1「『Sony Chronicle 2010』が受注開始」
☆当店blog 09.8.5「『Walkman Chronicle』到着しました!」
☆当店blog 07.6.1「「αレンズ」読本、プレゼントキャンペーン告知の話」
☆当店blog 06.3.29「我が家のソニークロニクル2006」
☆当店blog 06.3.29「Sony Chronicle 2006」
そして、栄えある第一位は!?
VAIO Zでした。今年2月にフルモデルチェンジし、世界初のクアッドSSDを搭載するモンスターマシーンが登場。ソニースタイル10周年記念モデルとしてグロッシープレミアムカーボンカラーをまとったスペシャルマシンが発売されましたが、これが2010年を代表するソニー製品となりました。
そういえば、今年は年初からフルパワー状態でソニースタイルさんが頑張っていたのをふつふつと思い出してきました。(^_^;) このモデルきっかけで長野ツアーとかも開催されていたんでしたねぇ。
☆当店ホームページ「VAIO Zシリーズ オーナーメードレポート」はこちらから
☆当店blog 10.2.26「VAIOオーナーメード速報第四弾(~3月1日17時集計)」
☆当店blog 10.2.26「VAIOオーナーメード速報第三弾(~26日11時集計)」
☆当店blog 10.2.25「VAIOオーナーメード速報第二弾(~25日17時集計)」
☆当店blog 10.2.25「VAIOオーナーメード速報第一弾(~25日11時集計)」
☆当店blog 10.2.24「VAIO Z オーナーメード・フェアのお知らせ」
☆当店blog 10.2.22「ソニスタ10周年記念 VAIO Z専用『BRIEFING製PCケース』レポート」
☆当店blog 10.2.17「新型モンスター『VAIO Z』実機レポート」
☆当店blog 10.2.16「NEW VAIO Z 発表! 速報レポート」
☆当店blog 10.1.22「『PMB VAIO Edition』ファーストインプレッション」
☆当店blog 10.1.20「新型『VAIO Zシリーズ』がヨーロッパで発表に」
☆当店blog 10.1.18「5分くらいでわかる2010年VAIO春モデルのポイント」
以上、当店の年間ヒットソニー製品ベストテンでした。
10位以下を見るとウォークマンがドドドッと並んでいて、中でもオーダーがイチバン多かったのはW253のカモフラージュモデルでした。
★ソニースタイル 限定コラボモデル「NWD-W253カモフラージュ」の購入はこちらから
すでに入荷終了になっているのでオーダーが出来ませんが、これがナンバーワン。僅差でウォークマンS750シリーズ、A850シリーズが続いています。
サイバーショットではアクティブ手ぶれ補正を搭載した「DSC-HX5V」がナンバーワンでした。
★ソニースタイル サイバーショット「DSC-HX5V」のご案内はこちらから
☆当店ホームページ サイバーショット「DSC-TX7・HX5V」店員の声はこちらから
☆当店blog 10.2.1「サイバーショット『DSC-HX5V』速報実機レポート」
このモデルが今なら35,800円! まもなくニューモデルが発表になりそうな気配はありますが、この年末年始にどこか行く!新らしいデジカメが欲しい!!ということであるならば明日の12時までがチャンスかも!?
★ソニースタイル ドネーションチケットのご案内はこちらから
★ソニースタイル ドネーションチケット・スペシャルコンテンツはこちらから
☆当店blog 10.3.24「先着1000名様にチームTシャツ『ボールを届ける活動』に参加しよう」
☆当店blog 10.3.25「ドネーションチケット売れ行き好調」
☆当店blog 10.4.6「そういえばこれも完売していました」
変わったところでは「ドネーションチケット」というのも今年は発売されていて、これもカウントしてみるとDSC-HX5Vとほぼ同じくらいオーダーをいただいていました。たくさんのサッカーボールがこれでアフリカにプレゼントされました。
ということで、簡単ではありますが2010年を振り返ってみました。1年ってあっという間みたいですが振り返ってみるとたくさんのことが思い出されます。今年も例年になく盛り上がったなぁ。。。と、思い出深い1年になりました。
さぁ、来年はどんな製品が我々の心を躍らせてくれるんでしょう。
最後になりますが今年1年、当店をご利用くださった皆様、本当にありがとうございました。
自分も買ったという贔屓目もあるのかもしれませんが、私もNEXがナンバー・ワンだと思っていました。
最近あちこちでNEXを持った方と出合います。
それが嬉しくもあり、くすぐったくもあり、で複雑な心境です。
by こうざえもん (2010-12-28 14:06)
♪こうざえもんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
NEXは世の中的には大ヒットでしたし、ソニーストアさんでも
かなり盛り上がっていたと思うんですが、当店ではどうやら
VAIO Zの方がすごかったみたいです。ソニークロニクルとか
見ると、1年って長いなぁ~、って思えます。
自分で購入してる製品がヒットするのって私はすごく嬉しいです。
by 店員佐藤 (2010-12-28 15:29)
今年は少ないです~。
8位と5位だけ。
去年はもっとランクインしてた気がする。。。
by hidex (2010-12-28 16:15)
VAIO Zが1位ですか!!
このコメントはVAIO Zで書いてますが、この1位には私も貢献したって事ですかね?
by しのぴん (2010-12-28 21:27)
♪hidexさん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。
今からでも間に合います。是非、10位あたりをポチッと!
by 店員佐藤 (2010-12-28 22:43)
♪しのぴんさん、こんばんわ。
VAIO Zのお買い上げありがとうございました。
年末のだめ押しでぶっちぎりの1位になるところで
貢献されたかと思います。こういうスーパーノートブックこそ
VAIOならではですよね。
by 店員佐藤 (2010-12-28 22:44)
オーダーベスト10 とても面白かったです♪
やはり、自分の購入した製品がランク入りしていると
嬉しいですね。特に、VAIO Z は購入までの苦労も
含めて思い出深いです。
こちらのブログでの製品紹介や佐藤さんのアドバイスで
楽しく買い物が出来ました。来年も、よろしくお願いします。
by みゆぱぱ (2010-12-29 00:13)
♪みゆぱぱさん、こんにちは。
VAIO Zのお買い上げありがとうございました。
モバイルノートはやはり強いですねぇ。type T、type Sに
続く伝統を守ってくれたのはVAIO Zでした。
2011年もよろしくお願いいたします。
by 店員佐藤 (2010-12-29 08:40)
やっぱり、一位はVAIO Zでしたかぁ。
私も多分貢献したのかなぁ。
by ytp (2010-12-29 13:01)
♪ytpさん、こんにちは。
VAIO Zのお買い上げありがとうございます。
ほかのモデルはともかく、VAIO Zはオーナーメードモデルで
購入しないと意味がないですからねぇ。来年もこんなスーパー
ノートブックが登場してくれることに期待!
by 店員佐藤 (2010-12-29 21:15)
凄いベスト10になりそうですね!
psp goの在庫がはけちゃってるみたいなのですが、なにかあったんでしょうか。
by モーリタイザー (2010-12-30 02:01)
年間オーダーですと、どうしても今年後半発売のモデルや、今年前半に販売終了したモデルは不利になってしまうんですよね…
特にS750やA850は10~11月の発売ですから、集計期間が2~3カ月とVAIOなど比べても集計期間が短いですし、NEX-5は今年1~5月が集計期間の対象外のため、どうしても2月発売のVAIO Zにオーダーが劣るのは否めません。
by メークボーイ (2010-12-30 20:22)
♪モーリタイザーさん、こんばんわ。
プレイステーション製品は在庫が少ないというよりは
オーダー数が桁違いなので、なにかあるとすぐに
欠品するみたいです。グランツーリスモ5も在庫が
はけちゃったみたいです。
新型携帯電話とはおそらく無関係だと思います。(^_^;)
by 店員佐藤 (2010-12-31 22:37)
♪メークボーイさん、こんにちは。
元々、カメラとPCの販売台数を比較するところで異種格闘技戦に
なっていますので(^_^;) ちなみにα55とNEX-5ですが、ほとんど
台数に差はありません。年間でみるとほぼ同数になってしまい
ました。
by 店員佐藤 (2010-12-31 22:39)
あけましておめでとうございます。
遅くなってしまいすみません。
年末年始はドタバタとしていました(笑)。
気がつけば2010年は自分でもびっくりな
過去最大金額をソニーストアで使っていました。
ベスト10に4つもランクインしてたのも初めてです。
さて、今年は何を買おうかな(笑)。
by どんぐり (2011-01-07 21:38)
♪どんぐりさん、新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
4製品のランクインは多いですねぇ。
例年、上位はVAIOで占められるソニーストアベストテン
なんですが、2010年は激動の年だったようです。
by 店員佐藤 (2011-01-08 09:10)