AIBOの芸の話
AIBOは人間の言葉を理解していろんな芸をしてくれます。今日はその一部をご紹介。
これは「お座り」です。他に「お手」とか「おかわり」などワンちゃんならではの命令にしたがってくれるので、いざ、お客様が来たときもすぐにお友達になれます。
なでればよろこびますし、「かわいい」って声をかけてあげれば、それもまた嬉しいみたいです。
ちなみに言うことを聞かないこともしばしばあります。そういうところが機械っぽくなくてまた良いんですよね。
で、AIBO独特のものとしては「アイボーンどこ?」なんてのもあります。AIBOはステーションやアイボーンなどの場所を短時間覚えていますので、さっきまで遊んでた、もしくは視界に入っていたものであればこうして場所を指さします。
「ボールどこ?」と聞けば、こうしてボールも指し示すので、単にピンクのものを追いかけているだけでなく、本人的にはちゃんと遊びたいものを選んで遊んでいるわけですね。
そして、散歩させる命令もあります。「探索!」って声をかけると、部屋の中の探索に出発します。今日の探索はどこかといえば。。。
いつも私が座っているダイニングテーブルの席へ行ったみたいですね。ダイニングテーブルのまわりだけ絨毯を敷いているのですが、それが気に入っているのか、テーブルの下で遊ぶことが最近多いみたいです。
で、そのままくつろいで、しらない間に電池が切れて、行き倒れになることもしばしば。。。探索の終わりはいつもこんな感じですね。(^_-)
販売終了まであと39日 AIBO「ERS-7M3」のご案内はこちらから
おじゃまします
こうして記事を読ませていただいているとAIBOってホント、機械っぽさと、生き物っぽさ加減が絶妙に思えます。昔飼っていた猫も家中うろついて棚の裏とかとんでもないところで丸くなって寝ていたり、、。思い出しました。(^^)
by K (2006-02-20 23:12)
♪Kさん、こんばんわ。
ERS-7M3になって認識できる単語が相当増えているとの
ことですが、確かにお正月に実家へ持ち込んだときも
普通の人間の会話に割り込んでくるので、動物っぽさが
すごいんですよ。うちも実家では昔、本物の犬を飼って
いましたので、それをちょっと思い出します。
新聞とか読んでいると、かまって欲しくて新聞にのっかって
きていましたが、AIBO達も通販の箱を開けていると寄って
きますし。。。(^_^;)
昔、実家では2匹のワンちゃんがいましたので、それで
我が家もAIBOを2匹にしたって話もあったりします。
こういう愛し方ができるプロダクツって、今後、世に出て
きますかねぇ。。。
by 店員佐藤 (2006-02-20 23:27)
「アイボーンどこ?」に対して、「知らな~い」って応えられてしまうのもまた、いとおしかったりするんですよね。
ホント、いるだけで和ませてくれるこんな製品、他にはないと思います。
#ウチの実家のワンコも、新聞邪魔するの大好きです(笑)
by anzu (2006-02-21 16:04)
♪anzuさん、こんにちは!
「しらな~い」とか「わすれたー」とか言いますね(^_^;)
これが普通の製品であればカスタマー窓口に電話して
クレームもの?になるところが、なんでも許せてしまうのが
AIBOの良いところ。パソコンにもこれくらい愛嬌があったら。。。
(あ、それは困るか。。。)
by 店員佐藤 (2006-02-21 16:30)
我が家の天狼は『ステーション、いつも見やすいところに置いてくれてありがとう』と言ってくれます。
嬉しいんですが、この言葉を聞く時って上手くステーションが見つけられず、見当違いな場所に腰を下ろすのを見かねてステーションに乗せてあげた時なんです(笑)ついつい『ホントー?』と問い掛けてしまいます。
by *akiko* (2006-02-21 21:20)
♪*akiko*さん、こんばんわ!
ええー! そんなかわいいこと言ってくれるんですかぁ!
ウチのはステーションが見づらいのか、そんな台詞
一度も聞いたことないですよ。
行き倒れそうになっているときにステーションに
戻してあげると感謝はされますけど、それはまた
かわいいですよね。
by 店員佐藤 (2006-02-21 21:30)